本日は、内幸町駅すぐにある、ケーキ屋さん、キムラヤへやって来ました。
ランチにケーキ?じゃないの、こちらの喫茶をお目当てにやって来ました♪ ![]() お店の中に入ると右手にケーキのショーケース、左手と奥に喫茶スペースが 広がります。店内は、意外や意外、近所のOLやサラリーマンでいっぱいに。 外には、ランチをやっているとは全く書いてないので、知らない人は、ケーキだけの 喫茶かなぁと思ってしまうところですが、いっぱいの店内を見ると、 常連さんが多いのが伺えます。 ![]() さて、ランチメニューは、通常のサンドイッチのセットもあるのですが、デリカセットがオススメ! ほとんどの人がこのデリカセットをオーダーしてて、お値段は、900円。 まず、いきなり出て来たのがセットのコーヒー。 ここは、やはり喫茶店のためか、コーヒーは先に持ってくるのですよね。 でも、このコーヒー、空腹で飲んで味わうのも、また良し!なかなかのお味なのです。 ![]() さぁ、こちらが本日のデリカセットです! ![]() サンドウィッチに、ハッシュドビーフ、それに、かぼちゃのサラダ、デザートまで ついた充実の内容♪ 早速、ハッシュドビーフを一口。。 おぉぉ、まろやかぁぁ(●^o^●) 牛肉がとろけるくらい柔らかく煮込まれていて、ソースのとろとろに溶け込み、 ジューシーで、奥深いお味になっています。 しかもお肉たっぷりで、なかなかのボリューム。ハッシュドビーフって、普通、 ご飯と一緒に食べるものでしょうが、シチューとしてこうやって単体で食べるのも いいものだなぁ♪ 次にサンドウィッチをいただきます。一言で言うと、お上品! 具がとても美しく挟まれていて丁寧な仕事ぶりが見れます。 卵&パストラミ、合鴨のぴりぴりコショウと2種類の内容で、どちらも非常に美味! サンドウィッチって、単純な味が多いけど、パストラミ、合鴨なんかが具に なっているだけあって、深みがあり、一口食べて、うーむ。と味わいたくなる そんな食べさせてくれるサンドウィッチ。そもそも、クレソンを添えるところに こだわりを感じます。 カボチャサラダもいいアクセントになり、最後、イチゴのムースのケーキを 一口いただいて、もう大満足。 さすがケーキやさんとあってケーキは美味しいですが、ケーキだけでなく サンドウィッチやデリなどにも、そのお店の丁寧さ、昔ながらの職人仕事ぶりが 現れていて、いただきながら、ほっこりとした気持ちになりました。 なんか、こういう丁寧なお料理をたまに味わうのはいいものですね。 心がとても満たされました。 明治32年に創業の歴史あるお店、こういうお店に大切なものを守り抜いて もらいたいものです♪ということで、えりぴょんもこれからも通い続けます! お味 ★★★★★ (サンドウィッチを食べたくなったらぜひ) 雰囲気 ★★★☆☆ (すぐにいっぱいになるので早く行こう!) イケてる度 ★★★★★ (個人的な想いも込めて♪) ■キムラヤ田村町本店 港区新橋1-18-9キムラヤビル1F 03-3591-1701 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-11-18 20:20
| ランチ@新橋
本日は、同行者が寒い、寒いと騒ぐので、汐留のランチへ行きました。
向かった先は、汐留住友ビルにある日平亭。 汐留のランチって本当に、イケてるところが少ないのでしゅ。 その中で、どこに行こうかなぁと悩むのですが、今日は、会社の人に会わない っていうのが最優先だったため、シティーセンター、カレッタ勤務者は あまりやってこない、こちらへやって来ました。 ![]() ここ、ひびらていは、和食の居酒屋さんなのですが、店内が、黄色・金色の 装飾で、ちょっと趣味の悪い系のド派手っぷりです。(●^o^●) ![]() さて、ランチメニューは、やまと、あすか、ひむか、と3種類が日替わりで 変わります。やまと、あすかは、お肉や魚系、ひむかは、丼系が多いよう。 今日は、やまとが豚ロース焼肉、あすかはかじきまぐろの変わり焼き、 そして、ひむかがとろろ丼で、お値段はどれも900円で、えりぴょんは、あすかをチョイスしました。 さぁ、こちらが、あすか、です。 ![]() メインのかじきまぐろは、トマトソースがかかった変わりっぷりでご登場。 お魚の上にチーズと、ハムのようなものも挟まっています。 お味は、うーむ。。。。。 なんというか、かじきまぐろが、洋風テイストになっているのですが、 洋風にもなりきれてなず、へんにチーズ感があったり、トマト感があったり、 しかも、ちょっとぬるめ?で、中途半端感全開です。。 サラダも普通、小鉢もぱっとしなくて、食べても満足感が湧かない。。 なんと言うか、まさに料理の得意でないお家の料理という、洗練感ゼロの、 ある意味、素朴さあふれるお味です。 てことで、量はそれなりにあるのだけど、食べても満たされぬぽっかり感。 お肉も何度か食べましたが、毎回、同じような印象でした。 これは個人的趣味だけど、副菜に和え物、みそ汁と来たら、やはり、メインは 和風であってほしいなぁと思います。もし、洋風にアレンジするなら、それは それ自体が相当美味しくて、かつ、周りとの違和感を生まないくらいの 調和力を持ってないと、どうしても、そのもの実力以上に味の遜色を感じて しまいます。てことで、基本的なところで失敗しているところも、家庭料理さ を感じてしまう一因でしょう。 店内がこれだけ奇抜なのに対し、味のぼやけっぷりが対照的で、 面白くもあるけど、銀座、新橋ではやっていけないなぁと実感。 もう少し、味も、インテリア並みのぶっ飛び感が欲しいところです。がんばれ! お味 ★★★☆☆ (まずいんじゃないんだけどなぁぁ) 雰囲気 ★★★☆☆ (わたしは、もう少し落ち着いたのが好きかなぁ) イケてる度 ★★★☆☆ (お店少ないんだしもう少し頑張って〜!) ■味菜日平亭 汐留店 港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル2F 03-6215-7887 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-11-17 20:06
| ランチ@汐留・イタリア街
うー、寒いぃぃ。。
冬になると多くの人は、ランチの行動範囲が狭まり、遠くのお店に行くのを敬遠 してきますよね。苦笑。でも、えりぴょんは、寒さに負けず、コートも着ず、 走ってどこまでも行きますよ! ってことで、今日は、温かいものを目指して、コリドー街へあるこちら、 カプラチッチョへやって来ました! ![]() ![]() さて、こちらのランチメニューは、イタリアンのお店らしく、パスタランチは もちろんあり、トマト、クリーム、ビアンコとそれぞれの種類が揃って、980円と なかなかいいのですが、オススメは、ビジネスランチなるものです! ビジネスランチって、何!?サラリーマン向けってこと??って意味分からないけど、 メインが、ピザやリゾットなどから選べるセットで、内容もよく変わり、要チェック! そして、今日のえりぴょんのお目当ては、このビジネスランチのメインにある、 海の幸ドリアを食べることです〜!お値段は、こちらも、980円です。 だって、ドリアって、意外に食べれるところ、少ないでしょう!? ランチで、1000円以下でドリアが食べれるところって、銀座、新橋近辺だと他に ジョナサン(ファミレス)くらいしか思いつかぬ。。笑 てことで、かなり希少価値のあるメニューなのです。 セットとして、スープ、サラダ、ドルチェ、フォッカッチャ、大盛りの中から 2つチョイスでき、えりぴょんは、サラダとドルチェを選びました。 ![]() サラダなんて、はっきり言って、今日のえりぴょんの眼中なし。 今日は、あったかーい、ドリアちゃんを食べに来たのだからね♪ さぁ、 アツアツのドリアちゃんがご登場です! ![]() ほほー、ちゃんとドリアの形しています。 お味はというと、クリーミー。 アツアツのバターこってりのサフランライスに、クリーミーなソースがぴったりで、 ひとくちお口に入れたら、とろけるぅ♪(●^o^●) あつっ!って言いながらも、パクパクいっちゃいます。 具や魚介のテイストは少なく、ともすると、そこらのファミレスの味と何が違う!? という気にもなりますが、重要なことは、ドリアが食べれるってこと。 このちょっと、子供っぽいお味が、普通においぴぃし、ここは、味の精度を 求めるより、クリーミーでアツアツなドリアが食べれるその事実だけに感謝です。 お店の人じゃないけど、味に文句言うなら、他にドリア出す店もってこいー! ってかんじですな。笑 それにしても、イタリアンのお店で、ランチにリゾット出すお店も少ないし、 それが、ドリアやラザニアとなると、本当になかなかない。 一瞬、ドリアやラザニアは短時間勝負なランチ時のキッチンには不向きなのかと 思いますが、確かに、パスタ程、つくる手軽さはないけど、逆に、すべて 用意しておけば、ランチ時は、オーブン突っ込むだけという超お手軽なアイテム。 なのに、どうして、お店にこうないんでしょうねぇ。。 ともかく、冬のドリアって、いいですね♪とっても満足しました。 ![]() てことで、楽しいメニューも味わえるビジネスランチ。 ドリアはいつもあるわけではないので、外の看板をチェックしてから中に入るべし! ドリアやラザニアをランチで食べれる他のお店も探したいところです。 お味 ★★★★☆ (アツアツ料理が心もあっためてあげる♪) 雰囲気 ★★★★☆ (接客は普通も、で食事でのサービス度が高し) イケてる度 ★★★★☆ (また、ここでしか食べれないものを食べに来ます) ■トラットリアCapra Ciccio 銀座店 中央区銀座7-2番先 1F-114 03-3573-0071 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() #
by tazotea
| 2009-11-12 22:37
| ランチ@銀座(6-8丁目)
ランチを日々、思いのまま食べまくっているえりぴょんですが、実は、
プライベートの夕食は、ノンオイルを追求したり、なんちゃってベジタリアンに なってみたりと、自分でつくるものに対してはプチ健康生活にハマり気味です。 そんな中、前々から興味があったのが、こちら、やさいの王様です。 同行者は、2ヶ月ほどナチュラルハイジーンを実践しているという強者! 果たして、ナチュラルハイジーンな人にも受け入れられるのだろうか? ちょっとドキドキしながらやってきました。 ![]() さて、こちらのやさいの王様、名前の通り、やさいが豊富にいただけるお店で ランチは、ランチブッフェのみの999円。早速取りに行きましょう! おぉぉぉ、なんとかわいいサラダバーでしょう!野菜だけど、花畑みたい♪ さすが、King of Vegitablesと自ら冠につけるだけアリ!見とれてしまいます。 内容は、キュウリ、人参、大根、水菜、レタス、ミニトマト、カイワレ、エノキ、 あと、ひとつなんだか分からなかった、ちょっと苦い感じのする葉っぱ。 どれももちろん、みんな生です、人参やエノキは生で美味しいか!?と 一瞬不安になりながらも、がっつり取っちゃいましょう! ![]() ![]() 野菜をメインに、大根のミルク煮とやらと、わかめのスープ、クロワッサンと デザートのみかんをのせ、完成です。 ![]() 見た目、なかなかかわいいでしょう? お店のお皿が、メラミンのようにちょっとチャツィのが残念ですが、北欧テイストで シンプルなのがよく合います。 お野菜からではいただきましょう!ドレッシングは、バーニャカウダです。 さすが、野菜のお店とあって、普通のドレッシングだけでなく、しっかり バーニャカウダもあるところがいいですね。 お味は。。パリパリパリパリ、おぉ、パリパリパリパリ、おいぴぃ(●^o^●) 葉もの野菜は、水々しく、指先まで神経が行き届いたような張りです。 生はどうかなぁと思ったエノキも意外にイケるのですね! 人参も、馬のように、バリバリいただいちゃったわん♪ 新鮮さがたっぷり、ナチュラルハイジーン的には超酵素摂取というかんじで、 同行者も喜びまくりです。 ちなみに、大根のミルク煮とやらは、みそ汁にミルクを入れたようなお味で、 えりぴょんは、完全にNG。笑 意外や意外、クロワッサンがすごい美味しくて、 2個もお替わりしまちた。小さい白パンもあり、こっちにバター&ジャムを つけるのも美味しそう。カレーは今回チャレンジしませんでしたが、人気の 一品でした。こうやってみると、ボリュームが足りないように感じられますが、 野菜を食べまくったせいか、最後はおなかがパンパンになりました。 サラダバーがあるお店はたくさんありますが、野菜の種類がこれだけある ところはまずないし、他メニューまで野菜ずくしという意味で、さすが、王様と 自ら名乗るだけはありますなぁ。ただ、王様、もう少し、お料理のレベルも 上げてくれたら、さらに良しです。 ブッフェメニューも、さほど代わり映えがしないので、毎日通うというところ ではないですが、野菜食べたいぃぃ~と発狂しそうになったら、ぜひ来るべし。 せっかくなので野菜度だけでなく、グルメ度も上げてもらいたいところですが 1,000円以下で、こういうコンセプトのお店はなかなかないもの、貴重な 存在です。 ナチュラルハイジンーン同行者と近いうち、再訪することを約束して、 健康気分で帰りました。。♪ お味 ★★★☆☆ (お料理というよりも、野菜を味わいに行こう!) 雰囲気 ★★★☆☆ (意外にサラリーマンも多し!) イケてる度 ★★★★☆ (グルメ度は低いも、貴重な存在なので★4つ) ■やさいの王様 中央区銀座8-10-17銀座サザンビル7F 03-3571-9881 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-11-04 22:34
| ランチ@銀座(6-8丁目)
うー、今日は、なんか、さっぱりとしたものが食べていなぁ。。
なんてときは、誰にでもあるはず。 なんか、食べて、すっきりするものがいいなぁなんて思いながら、選んだのが 今日のお店、ふぐ源です。 ふぐ源という名前の通り、ふぐのお店なのですが、ランチは、ふぐ以外の メニューが充実している居酒屋ランチです。 新橋の烏森通りと、かなり人通りはかなり激しいところにあるのですが、 地下一階のせいか意外に知っている人が少ない、隠れ屋。 近場なのに、絶対に、会社の人に会わない1軒ですな♪ ![]() 居酒屋なので、店内はランチ時でも、くらーく、ちょっと気を抜くと眠くなってしまう 落ち着きよう。えりぴょんは、本日ひとりのため、お店のセンターにある大きな ダイニングテーブルに相席ですが、二人以上だと、お席もゆったりしています。 ![]() ランチメニューは、定番のふぐの唐揚げから、お魚、お肉までと種類豊富。 しかし、本日の目的はなんでしたっけ!? そう、さっぱり&すっきり~! そのためこのお店に来たえりぴょんの狙いは、鯛ポン酢和え御膳、780円です。 ![]() 見てください、このヘルシー度満点なお料理を。 鯛のお刺身の上に、たっぷりのタマネギ、そしてポン酢和え。 お味ももちろん、さっぱりー!すっきりー!(●^o^●) 鯛はちょっと固めながらも、プリプリ。タマネギはしっかりと辛みが抜けて、 鯛のプリプリとタマネギのシャキシャキが合わさって、とってもおいぴぃぃ♪ ポン酢がさらにヘルシー度を上げ、ひとくちお口に入れるたびに、 体にいいモノ食べてるなぁ〜という実感でいっぱいです。 ご飯とお味噌汁で、鯛のシャキシャキサラダ。 全然ボリューム系ではないので、おなかが空いているときには確実に 物足りないです。それに、グルメな人なら、こんな固い鯛はイケてない。。と なるかもしれないけど、今日みたいな日は、これで十分満足感です。 でも、体はとっても軽く、午後にはきっちりとおなかがすく、心地いい空腹感が やってきます。 この値段で、この手軽さで、このようなさっぱり&すっきりメニューを いただけるところって、なかなか、なかったりするんですよね。 800円以下で、ちょっとイケてないけど、それでも鯛! それをサラダ仕立てでいただけるのは、本当に、めずらしいです。 実は、ふぐのお店ですが、この一品がこのお店一番のオススメ間違いないですね。 お味 ★★★★☆ (人気の一品。ふぐよりオススメ。) 雰囲気 ★★★☆☆ (ゆっくりでき、常連さんが多い。) イケてる度 ★★★★☆ (リセットしたいご飯に。) ■ふく源 港区新橋2-13-8新橋東和ビルB1 03-3506-1129 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-10-27 23:32
| ランチ@新橋
汐留のビル群の中でも、もっとも地味だなぁと感じるのが、共同通信が入る、
おにぎり形のビル、汐留メディアタワー。 えりぴょん視点だと、ビルのイケてる度は、そのビルのテナント、特に入っている お店、レストランに比例すると考えているのですが、そのルールに従うと、 まさに、汐留メディアタワーは、メジャーでない地味なお食事屋さんが数件 入っているだけで、レストラン街もクラーイかんじで、汐留とは思えない独自路線。 パークホテルが入っているビルとはとても思えないのですが、そんなビルならではの お店として、この1軒があるでしょう、本日のお目当ては、こちら然です。 ![]() ![]() このちょっと肩の力が入らない庶民的な雰囲気のせいか、お客さんは、 汐留のお店とは思えぬくらい、サラリーマン、特におじさんの数が多いです。 さらに、これまた、汐留のお店ではなかなか見ない、一人客も結構います。 メニューは、日替わりが780円からとこれまた汐留とは思えぬ価格! えりぴょんは、大人気という豚の生姜焼き丼をオーダーしました。 お値段は、これまたお安い840円です。 ![]() おぉぉぉぉ、デカイ!! 豚の生姜焼きが、これでもかっ!と大盛りに盛られて、溢れんばかりの勢い。 ものすごいボリュームです。(●^o^●) お味は、これだけの量を食べれるくらいに、濃くなく、ちょうどよいあんばい。 お肉は薄切りなので、意外にもパクパク食べれてしまいます。 真ん中に、温卵があるのもイイですよね。まろやか度が加わって、 味の変化があり、この量なのに、具の部分は完食してしまいました! 魚メニューも、大きいお魚がドンと出て来て、ボリューム満点。 おじさんたちがご飯とともに、かっこんでいる姿が、なんかいいですね。 自然派のお店ということで、ご飯は、玄米、白米からチョイスもでき、 さらに、みそ汁もお替わり出来ます。 このカジュアルな雰囲気と、ボリュームと、そして、この価格、3拍子揃って まさに、オヤジのハートを掴んだ1軒なのでしょう。 ダサイ、ダサイと連呼しちゃいましたが、おじさんたちにとったら、ここは、 オシャレ汐留で、唯一大手を振っていられるオアシスかもしれないですね♪ 汐留の中の新橋、アットホーム度満点で、何よりこの価格がエラいです。 雨の日に、また来まーす♪ お味 ★★★★☆ (おふくろの味のようなアットホーム感) 雰囲気 ★★★☆☆ (定食屋さんのようなので回転も速い) イケてる度 ★★★★☆ (汐留の中のオヤジオアシス) ■食通工房 然 港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワーB2 03-3573-4251 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-10-25 23:55
| ランチ@汐留・イタリア街
ささささ、さぶい。。。。。
最近、突然、寒くなりましたね。。 「な、なにか。。。あたたたた、あたたかいものを。。」と震えながら、同行者に連れてきて もらったのがこちら、葱やです。 葱やは、会社のすぐ近くにある人気店で、前から超気になっていいたものの、 誰かに会ったらやだなぁ。。と勝手に思い避けてた結果、実は初挑戦のお店です。 ![]() 店内は、1階と2階に別れていて、古民家のような風情ある佇まい。 2階の個室、掘りごたつのお部屋に案内されました。 ランチメニューは、葱塩煮込みうどん、が一番のオススメのようで、こちらをチョイス しました。お値段は、銀座価格にしてはお安い、880円!お肉は、鶏か豚か選べます。 ちなみに、常連さんの同行者によると、定食の豚の生姜焼きもかなりオススメとのこと。 こちらのお値段は、なんと、780円。ずいぶん、お安いですなぁ。 オーダーをすますと、うどんをオーダーしたひとたちに、なぜか、こんな かわいいハンカチが出てきました。 おうどん、飛び散るのを気にせずに豪快に食べてください、という心遣い でしょうか。ただのナプキンと違って、趣があり、いいですなぁ。 ![]() ひとり用のお鍋に入って、おうどうんがやってきました! おぉぉ、すごい熱気です。 ![]() ぐつぐつぐつ。。これ以上なく熱そうなおうどん、取り分けていただきます。 お味は。。というより、まず、第一に、あちゅいっ(●^o^●) あちちちのち、の後に、じゅわーとジューシーなお味がやってきました。 塩味というのでさっぱり系かと思ったら、豚骨ベースのややこってり系で、 いいかんじにマイルドで、おいぴぃです。 おうどんは、太め、一本一本がコシがあり存在感があります。 そして、たっぷりの葱。お店の看板となるだけあって、葱の量が半端でない! これは、葱好きにはたまらんのぅ。 全体的にイメージとしては、おうどんいうより、ほうとうに近いかんじですね。 熱いのにも慣れてきて、着実に食べていたものの、食べれど食べれど減らぬ かなりのボリュームに気づきました。 熱くなってきたら、小鉢に手を伸ばして箸を休め、お鍋に戻るも、なかなか減らない、 まさに、底なし鍋!?というかんじです。 お味は美味しいのですが、たっぷり量と豚骨があまり得意でないため、 最後、ギブアップのえりぴょん。。 私だけでなく、男性同行者も結構、パンパンなかんじです。 あったかいから満足感があるのでしょうか、見た目の割にはおなかいっぱいで、 完食できませんでした。。うぅ。。申し訳ないです。。 でも、寒くて震えていたのはどこかへ。今は、熱くてふぅふぅ言ってるわ♪ このまま、畳にドテーンとしたいかんじです。笑 寒い冬にぴったりに一品を見つけました♪ お味 ★★★★☆ (心もおなかもいっぱい、ほかほかです) 雰囲気 ★★★★★ (掘りごたつの個室で落ち着きます) イケてる度 ★★★★☆ (とってもいいのだけど、あと一押し!) ■葱や 平吉 中央区銀座8-8-17イセマンビル1F 03-3571-9733 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-10-22 19:37
| ランチ@銀座(6-8丁目)
本日は5名でランチへゴーです。。!
こんなとき一番心配なのは、「ひとつのテーブルで入れるお店はあるか。。」ということ。 そして、次に心配なのは、「全員の好みにあうお店はあるだろうか。。」ということ。 そして、その次に心配なのは、「あまり遠くに歩きたがらないだろうな。。」 さらに、「でも、なるべくなら、みんなが行ったことない所を紹介してあげたいな。。」 と、制約条件と、サービス精神に狭間の中で選んだのが、このアーキテクトカフェです。 こちらは、イタリア街にある一軒。 移り変わりが激しいイタリア街で、当初から続く息の長い一軒です。 このお店のぶっ飛んだところは、「ショールームレストラン」というところ。 なんとここ、インテリアのショールム(兼)レストランなのです。 ちなみに、店名にカフェとありますが、全然カフェっぽくはありません。 知らない人は、外から見ると完全にインテリアショールームです。 だって、これよ!(●^o^●) ![]() ![]() お部屋のテーマごとに、ソファが配置されたリビングルーム、ベッドルーム、 ダイニングルームバスルームと、家具がドンと置いてある一角に囲まれ、 中に普通の食べるところがあります。 ちなみに、足湯とかもあります。。笑 私はやったことないですが、ちょっと変わった友人はしっかり体験したとのこと。 ![]() 初めて来る人たちは期待通りの反応で、こちらもうれしいものです。 さて、ランチメニューは、スープセット、パスタセット、土鍋セットの3種類。 なぜか、超和風の土鍋セットが3つの選択肢のうちのひとつなのかが不思議ですが、 この3種類の中身が日替わりで、これにサラダ&ドリンクバーがつきます。 えりぴょんは、本日はパスタセットをオーダーしました。1,000円です。 早速、サラダバーへ。サラダバーは、普通のサラダバーのごとく、お野菜 の種類もちゃんとあり、フレンチフライがついているのが結構うれしい。 ちょっと、ジャンクなものが食べたくなるときがありますもんね♪ それに、ドリンクが充実!なんと、ワインもあるのですよ! フツーに「これは、ぶどうジュースです」と言いながら、就業中ワインを飲む ワタクシの上司。いいですなぁ、お酒を飲める人は。。 ![]() さぁ、メインのパスタがやってきました。本日は、サーモンとキノコのクリームパスタです。 ![]() お味は、美味しいけど、結構フツーです。 実は、ここ。味は、至極、普通なのです。。 もちろん、美味しいですよ!でも、別段、騒ぐほどでもなく。 ちなみに、土鍋セットは、お魚とご飯が入った炊き込まれた土鍋に、お茶漬け のように汁をかけていただきます。こちらも何度となく食べましたが、 毎回、結構、フツー。 あぁぁ、店内がこんだけぶっ飛んでいるんだから、お味もそうであって 欲しかったけど、味くらいは、フツーにしないと!!と思ったのでしょうか。 最後に、コーヒーをいただきながら、お店を見渡し、やっぱり変わっているよなぁ と実感。お料理に感動はないですが、サラダいっぱい食べて、 お酒も飲めて、コーヒーも飲めて、1000円でこの異空間だから、 トータルに見ると、やっぱりオススメの一軒ですな。 とにかく、同じようなテイストのお店がないので、それだけでインパクト大。 また、知らない人を連れてきて驚かせちゃおう♪ お味 ★★★★☆ (美味しいのよ、フツーなかんじで。笑) 雰囲気 ★★★★★ (なかなか、ないです、こんなところ。。) イケてる度 ★★★★★ (技術点+芸術点の総合点で♪) ■ARCHITECT CAFE 汐留 港区東新橋2-14-1コモディオ汐留1F 03-5733-4231 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-10-21 19:35
| ランチ@汐留・イタリア街
手芸をしない人には、あまりおなじみのないお店、ユザワヤ。。
蒲田駅を下りると、ユザワヤにジャックされたかのような占拠っぷりですが、 基本は、ユザワヤって郊外にドテっ大きなダサダサ店舗があるイメージ。 そのユザワヤがなんと、銀座デビューしちゃったのだから、驚きですよ。 ずーと気にながらも、なかなか足を運んでいなかったのですが、今日、 ランチついでにやってきました! 「マイスター バイ ユザワヤ」と、なんともオシャレな店名になったユザワヤは、 銀座のニューメルサに入っています。店内はあまり広くもなく、品揃えもそこそこ、 もちろん都会にあるそこらの手芸屋さんには郡を抜きますが、今までのユザワヤと 比較すると、かなりコンパクトです。 ふむふむ、欲しかったキットはあるかな〜なんて、ユザワヤ散策しながらも、 ご飯を食べなきゃ!とあせって、入ったのがこちら、同じ、ニューメルサ内にある 銀座古川です。(前置きが、長かった。。苦笑。) ![]() それにしても、ニューメルサの客層はおばさまばかりです。 そういうお店が多いから当然なのですが、(ユザワヤが入ったのもナットク。。) レストランフロアもしかりで、おばさま方に喜ばれそうな、奇をてらわない、 至極伝統的、かつ保守的なお店が立ち並びます。 この7Fは、かの、みかわやも入っている洋食店ぞろいの中、この古川を選んだのは、 お手頃価格&ランチカレーがあったから。 カレーってすぐに出てくるからいいですよね! ってことで、店内に入り、メニューも見ずにランチカレーをオーダー、850円です。 店内は、結構庶民的なかんじで、雑誌とかがそこらにおいてあったり。 でも、この雰囲気とは相反して、このお店、ビーフカレーや洋食の旨い店 として有名のよう。 ![]() 確かに常連ぽい人たちが、ビーフシチューを時間をかけながらゆっくり食していますなぁ。 ランチカレーなんという、一番お手頃なもので、ごめんなさい。。 とちょっと恐縮してしまう気分な中、フロアをひとりでしきっているおばさまが、 とてもきびきびとした動きで、まず、セットのサラダとアイスティーをもってきてくれました。 このおばさま、なんと、男装のごとく、ネクタイをつけてビシっとキメていて とてもカッコいいです。 ![]() セットのカレーもほどなくして出てきて、一緒に撮影! まず、サラダをいただいたのですが、このドレッシングがかなり美味! ドレッシングが美味しい店=味のレベルが高い店、という方程式を胸に、 カレーをいただきます! おぉー、期待を裏切らない、美味しさ!(●^o^●) スパイスがぴりりと効いているけど、舌が痛くなるようなかんじでなく、 あくまで、まったりとした奥行き感が全体にあります。 そして、このカレーの特筆すべき点は、たっぷりの具。 じゃがいも、なす、人参と定番野菜が短冊切りでゴロゴロ入っている上、 ボリュームたっぷりのお肉に、なんと、タマネギもしっかりと形を残してイン。 具ひとつひとつを噛み締めながらいただくカレーは、カレーのルー単体を楽しむもの とはまた違って、味に広がりがあり、飽きません。 そして、実は、セットのアイスティーもなかなかの美味しさなのです。 お茶の味が薄いかわりに、ガムシロもミルクもなし。 そのまま、グイグイ飲めるお味は、カレーにぴったり。 850円の中に、高いクオリティを感じ、食べ終わった後は、大満足でした。 さすが、洋食で有名なお店とあって、期待以上のお味ですなぁ。 次は、ゆっくりと、噂のシチューを食べにきたいものです。 お味 ★★★★★ (神経の行き届いたお味に感激) 雰囲気 ★★☆☆☆ (これで店内の雰囲気もよければ。。!) イケてる度 ★★★★☆ (気軽に本格的なお味をいただきます) ■銀座 古川 中央区銀座5-7-10銀座ニューメルサ7F 03-3574-7005 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-10-15 22:33
| ランチ@銀座(1-5丁目)
銀座ファイブのエスニック料理ストリートに久しぶりにやってきました。
このストリートに並ぶお店は、ほぼエスニック。しかも、ストリートの奥へ行くほど、 そのテンションがあがり、かなり、どのお店も個性を放っています。 中でも、東南アジア度150%のお店が、こちら、ティーヌーン。 これが、ショッピング街の一角とは思えぬほど、タイの市場の雰囲気全開で、 外から見ても、超目立つ1軒です。 ![]() 店内に入ると、現地っぽい方が案内してくれて、タイに旅行した記憶がよみがえります。 そう、そう!こんなかんじだったよー!とちょっと興奮気味のえりぴょん。 だって、すごいです、この細部までわたった現地っぷり。 店内は、タイの王様のような人の写真が飾ってあったり、タイ語が至るところに 垣間見れたりする中、タイのアイドルのプロモをテレビでがんがんに流していて、 ハードだけでなく、ソフトもタイ化するこだわりよう。 ![]() ![]() さて、こんなタイ度MAXなお店のメニューはランチでもさすがの充実ぶり。 KUAYTIEWという麺類系のお料理が7種類、KAOとうご飯系のお料理が7種類と 2週間毎日連チャンで来ても完食できません。 何にしようかな〜と迷いながらも、やっぱり、いつもの大好きメニューに 落ち着いちゃいました、えりぴょんは、ガイ・ガパオ・ラーカオをチョイス、 お値段は850円と良心的価格です。 このお料理、日本語でいうと、鶏挽肉のバジル炒めみたいなかんじの表現に なると思うのですが、ワタクシ、これ大好きなのです! タイ料理というと、タイカレーとか、トムヤンクンとか、そういう定番系はすぐに 出てきますが、このバジル炒めって結構、控えめながらも、安定感のあるベテラン 選手のような一品。なのに、意外にこれをオーダーする人が少なくて残念。。 みなさん、これも、タイの定番一品として加えてください♪ ![]() さぁ、出てきました。 鶏肉をスープンにすくい、ご飯と一緒に、お口へ。。 お味はというと、鶏肉はさすがスパイスの味が効いて、アジアンの風が吹く中、 ところどころ、和風のようなテイストもあって、とってもおいぴぃ(●^o^●) なんだろう、ここのは少し日本人向きにしてあるのか、どことなく、和風なベース も感じられる、そんな味付けになりながらも、エスニックのスパイスが効いていて、 周りの雰囲気もあり、気分はタイへ。 もちろん、目玉焼きとまぜまぜにしてマイルドにするのも良し。 スープまであって、これで、850円とは大満足です。 タイのお料理って、炒め物系を頼むと、必ずご飯がセット出てくるのが いいですよね。ご飯とおかずを食す日本人にぴったり。 定食を食べているようで、実はタイ。 手軽で美味しく、たくさんのタイ料理を現地の雰囲気ままに味わえて、 こりゃ、メニューの全種類を制覇したくなります。また来ます。。! お味 ★★★★☆ (いい感じに日本風になっていて親しみやすい) 雰囲気 ★★★★★ (楽しい!旅行した気分になろう!) イケてる度 ★★★★★ (五感でタイを感じよう!) ■TINUN 中央区銀座5−1番先GINZA5BIF 03-3569-0365 ----- *ランチブログランキングに参加しています!* *楽しんでいただけましたら、クリック ![]() ----- #
by tazotea
| 2009-10-14 22:29
| ランチ@銀座(1-5丁目)
|
カテゴリ
タグ
■Japanese(41)
■Italian(15) ■Others(13) ■洋食(8) ■Ethnic(8) ■Cafe(7) ■Korean(6) ■Spanish(5) ■Chinese(5) ■French(4) :今日の¥は?(1) :何食べようかなぁ?(1) :イケてるお店は?(1) えりぴょん(●^o^●)
Welcome!
ご訪問、ありがとうございます。。♪ 日々訪れているランチスポット、かなりえりぴょん好みですが、皆さんのすてきなランチの出会いの手助けになればうれしいです。 *好きなもの ・ランチ探検 ・海外ドラマ鑑賞 ・旅行(主に海外) ・手芸、お料理 ・白やピンクのもの ・ラベンダーの香り ・アイスクリーム 以前の記事
2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
ライフログ
My Favorite Drama
超ハマる!
気づいたらハマる♪
なかなか秀逸
時間があったら
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||