カレッタって、お店がいっぱいありながら、定期的に行くお店は意外に少ないもの。
その中でも、ここ、シーズナーは、よく行くお店の中に入るかな。 ここのいいところは、雰囲気がよくて、そして、なんといっても、 ランチに豪華サラダバーがあるところなんです♪ サラダバーって、なかなかあるところがないし、あっても、ちゃっちかったりするでしょう? でも、ここのサラダバーは、これが目当てで来たくなっちゃくらいイケてるのです。 ![]() シーズナーのランチは、何を頼んでも、このサラダバーがついてくるのがナイス。 メニューは、パスタからご飯ものまで、いろいろあるのですが、今日のえりぴょんは、 有機野菜のトマトソースパスタをチョイス。900円です。 オーダーをすませたら、さぁ!サラダバーへ。 ![]() サラダのお野菜から、スープまで、よりどりみどりでこれだけで おなかがいっぱいになっちゃいそう!(●^o^●) 野菜不足なときとかは、本当にうれしい♪ 今日のワタクシは、控えめな方。皆さん、もっと取ってるし、私ももっと食べたかった! ![]() たっぷりのお野菜と、みそ汁を味わった後、メインちゃんがやってきました。 ![]() トマトソースのパスタは、結構、普通といえば普通のお味。。 実は、ここのメイン料理は、そこまで美味しい!というものではないのだけど、 サラダで大満足しているから、メインがイマイチでも、まっいっかーな状態です。 最後に、100円でコーヒーがつけられます。 ソファに座りながら、コーヒーでひといき。 会社から近いし、サラダバーなのですぐに食べれて、なんといってもゆっくり出来るのがいい。 また、野菜不足になったら、きまーす。 お味 ★★★★☆(野菜を食べに来よう!メインは二の次) 雰囲気 ★★★★☆(豪華な雰囲気のつくりで落ち着きます) イケてる度 ★★★★☆ (汐留界隈では、コスパとしても高評価!) ■The Seasoner 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留C-3 03-6215-8200 ▲
by tazotea
| 2009-02-25 20:49
| ランチ@汐留・イタリア街
ランチに雨が降っているととってもショック。。。
今日は濡れずにいける汐留エリアにしたのですが、どうも、テンションあがらず、 汐留らしからぬ、大戸屋にしました。 大戸屋はペディにあるんだけど、このペディは、周りになにもないせいか、 いつも激混み。それに加えて今日は雨が降っていて、基本的にイケてない お店ばっかりのペディの中にあるだけあって、大戸屋は大人気です。 11時半ランチスタートのえりぴょんでも、着いたころにはかなり満席でびっくり。 汐留ペディにある大戸屋といえども、価格やメニューは他のところと同じ。 唯一違うところといえば、ちょっとオシャレ大戸屋であるところでしょうか。 中のインテリアはモダンなつくりで、らしからぬ雰囲気を出しています。 本当は、店内の様子も写真を撮りたかったものの、大きい長机に、 お金持ちの大家族のディナーのようなかんじで知らない人と向き合いながら 座っているため、さすがのワタクシも視線が気になり、激写できず。。苦笑。 さて、大戸屋でオーダーするのは、いつも一度悩んではみるものの、 最後は、自分の中の超定番、そして、大戸屋的にも、”かあさん”という名前を 唯一つけているので一押しであろう、チキンかあさん煮定食&ごはん少なめに どうしてもなっちゃいます。今日も、これに落ち着きました。 お値段は、ご飯少なめのマイナス20円で、680円なり。 すごい!これぞ、大戸屋価格ですな。 でも、大人気大戸屋なので、お料理の提供時間が結構かかるのが難点。 今日も10分くらい待って、やっとご登場しました。 ![]() 改めて写真撮るほどではないくらい、定番ですが、一応。苦笑。 このチキンかあさん煮定食、学生の頃から「かあさんに、ご飯少なめで」を キーワードに、何度オーダーしたことか。 なので、私にとっては、ある意味、懐かしいお味。(●^o^●) かあさんを思い出す代わりに、学生時代を思い出します。 お味は、なんか、昔より味がしょっぱい気がするのは気のせいでしょうか。 でも、この値段では信じられないくらいの内容で、お肉が、だしと大根おろしに ひたって、やわらかく、ジューシーになっています。納得。 それにしても、いつも思うのが、このかあさん煮、大根おろしがたっぷりなんです。 普通、お店のご飯の大根おろしって、サンマ定食なのに、ちょっぴりしかついて なかったりして、これは、一口分じゃーん!ってがっかりするんだけど、 このかあさん煮は、カツが埋もれるくらいいっぱい入ってる。 私はかねがね、街のお店の大根おろしが少ないのは、あれだけ大根をするのが 大変だし、1本がんばってすっても大した量にならないから、コスト的にも 大変なので、結果、あれだけのチビチビ量になると勝手に思っている中での、 このかあさん煮の大サービス量。 この大量な大根おろしは、どっからやってくるんだろ。。 そんなことを食べながら、食した懐かしの味でした。 てなことで、大戸屋自体はもう定番すぎるため、あえて言うことはないですが、 オフィス街の中で、この値段で、このお味、しかも大量の大根おろしに、 改めて感動しました。 ![]() お味 ★★★☆☆(定番のお味。ご飯には、胡麻塩を必ずかける。) 雰囲気 ★★★☆☆(近くで働く人でいっぱい。とにかく、混む!) イケてる度 ★★★☆☆ (コスパ、味、総合的にとても感心。さすがです。) ■ごはん処 大戸屋 東京都港区東新橋1-9-1 03-3289-1155 ▲
by tazotea
| 2009-02-23 22:30
| ランチ@汐留・イタリア街
今日は、薄着でとっても寒かったので、近場の汐留にしました。
週末の暴飲暴食ゆえ、軽めのお茶漬けやさんへ。苦笑。 八十八楽(こめらく)というこのお茶漬けやさんは、チェーン店なので 銀座にもありますます。今日は、汐留のぺディにあるお店へレッツゴー。 ここは、お茶漬けご膳として、好きなおかずと、好きなお茶漬けの具、 最後におだしの種類を選ぶことができます。 おかずは、お肉から(から揚げ、豚の生姜焼き)から、お魚(鯖の味噌煮)や サラダまでなどなど、豊富にそろい、どれも900円後半のお値段。 トッピングも、梅干、昆布、鶏ごぼう、高菜、じゃこわかめ等、10種類以上 あり、おだしは、かつおか豚骨の2種類です。 本日のワタクシは、おかずには、じゃこと水菜のシーザーサラダをチョイス、 トッピングは、明太子とシャケをチョイスし、かつおだしでしめて、 950円でっす。 ![]() お店のサブタイトルに「創作茶漬け」とありますが、創作するのは、 もち、自分です。ご飯とおだし、そして、トッピングが別々に出てくるので、 これに、自分で好きなように盛り付けますが、これが、なかなか楽しい! 私は、ご飯は1杯しか食べないので(ご飯とおだしはお替わり自由) ちょっとご飯を取り、いっぱいトッピングを乗せて、さらに、あられと海苔 (机の上においてある)もたっぷりかけた上に、ちょっと多めくらいにダシ をかけるのが好みのスタイル。 玄米がちょっと混ざっているご飯に、めんたいこと、葱のパンチ、そこに サクサクのあられと海苔のマッチングは、かなりGood!(●^o^●) 食べながら、ふぅー、日本人で良かったなぁと思います。 ![]() ダシはかわいい鉄瓶に入っている。でも、すぐに冷めちゃうので、お替わりをもらおう!かつおにかけながら、ダシを注ぎます。 おかずのシーザーサラダはというと、これは、かなりイマイチ。。苦笑。 ほかの、鯖の味噌煮や豚の生姜焼きの方が確実に美味しいですな。 ここはやっぱりお茶漬けやさんなので、おかずに期待しても、ダメか。。 しかし、このお茶漬け。 えりぴょんみたいに、ご飯一杯で、トッピングで遊んでも、結構、後半は 飽きてくる。。苦笑。やっぱり、なんというか、お茶漬けは、お茶漬け なんだなと実感。。どう頑張っても主役にはなりきれない感があります。 ご飯でおなかがいっぱいにはなるんだけど、なーんか、キモチ物足りない かんじです。。(私だけかな。。) まぁ、今日みたいに、胃が疲れているときには、ぴったりです。。♪ ![]() 店内はあまり大きくない。ペディ近辺は食べるところが少ないから、いつも混んでます。 お味 ★★★★☆ (おかずがイマイチ。。でもお茶漬けはいいよ。) 雰囲気 ★★★☆☆ (サラリーマンでいっぱい。) イケてる度 ★★★☆☆ (お茶漬け食べたくなったら!) ■八十八楽 港区東新橋1-9-1ぺディ汐留2階 03-3572-6621 ▲
by tazotea
| 2009-01-13 22:38
| ランチ@汐留・イタリア街
うーむ、今日は、あんまし食欲がないな。。
ランチというよりお茶くらいでいいなぁと思うとき来るのが、この ドーナッツプラント。 チェーン店だから、もう皆さんご存知のお店だとは思います。 えりぴょん、ここのドーナッツ、本当に美味しくて大好き! 汐留には、日テレの1階にこじんまりとお店があります。 ![]() テラス席もある(ただし、喫煙者がいっぱい。。。) ![]() 2階にもかわいらしいお席が。 日テレのイベントをやっているときは眼下に見下ろせる。 ランチ時には、ちゃんとランチセットが用意されていてナイス! 本日のワタクシは、ピザマルゲリータのベーグル(半面)とシナモンシュガー ケーキドーナッツ、コーヒーのセットをチョイスしました。650円なり。 ![]() ここのドーナッツは、単品でも、ケーキドーナッツなら250円、普通の ドーナッツなら、380円もする。。はっきり言って、ミスドで育った私には 高い。。でも、その価格を払ってでも食べたくなる、それくらい美味しい。 今日のランチのベーグルも、サクサクしていてOK、ケーキドーナッツ も、じゅわーとシナモンとシュガーがしみこんでいて、美味(●^o^●) 小腹がすいた程度のランチには、これくらいがぴったりですな♪ 今日は食べませんでしたが、ドーナッツプラネットで、一番好きなのは、 普通のバニラビーンズドーナッツ! ある意味、クリスピークリームのオリジナルとかぶっていますが、 やっぱりこっちの方が洗練されていて、ずっしり感がある。 初めて食べたときは、感動しました。。♪♪ ちゃんとしたランチとしては物足りないけど、汐留で、カフェ気分で 手軽にお安く食べるには、便利な一軒。 コーヒーも、ドーナッツやさんのうすーいアメリカンとは違って、 かなり香り溢れる美味しい一杯で、うれしいです。 ジャンクなメニューだけど、素材はジャンクじゃない、そんな、ゆっくり、 ほっと一息の場所かもしれません。。♪ ![]() 素材や製法にいろいろこだわりがあるお店というだけあって、店内もそんな雰囲気に溢れてます お味 ★★★★★ (1個で満足できる深い味わい) 雰囲気 ★★★☆☆ (もうちょっと店内が広ければなお良し) イケてる度 ★★★☆☆ (ランチスポットよりお茶スポットとして!) ■DOUGHNUT PLANT NITTELE PLAZA 港区東新橋1-6-1 日テレタワーB2F 03-3571-4000 ▲
by tazotea
| 2008-12-09 22:40
| ランチ@汐留・イタリア街
汐留のランチスポットのほとんどは、ビルの中にあります。
シティセンターなり、カレッタなり、日テレなり、そして、このペディ。 ペディは、ゆりかもめの汐留駅の近くになり、新橋駅からはちょっと遠いけど、 汐留の地下通路でずーとつながっているので、雨の日も新橋から 濡れずにいけるので、なかなか便利。 本日は、かつが食べたい気分というのもあって、ペディの和幸に行きました。 和幸って、チェーン店だし、どこにでもあるから、全然面白みがないのだけど、 ペディって、なんか、イマイチなお店しかないのでしゅ。。苦笑。 まぁ、今日は、地味に参りましょう。 ![]() ![]() 店内はウッディなかんじで、なかなかステキ。かつやさんっぽくない。 さて、和幸といえば、「一口ひれかつ」が一番好きなのだけど、今日はイチバン安い、 和幸御飯をチョイス。819円なり。 これは、かなり、汐留ペディ価格にしては、安いですな。(●^o^●) それにしても、サラリーマンのお客さんが多いなぁ。。とか思いながら、 周りを見渡していたら、ありゃ、同じ部署のオジサン二人組みを発見。 コレだから、汐留は、会社の人遭遇率が高いのよね。。と苦笑いしながら (基本、ランチのときには、同じ会社の人と誰も会いたくないえりぴょん) 待っていたところ、来ました、来ました。 ![]() 見た目はいつも通りの和幸、至って普通です。では、一口。 うーん。。。。あんまり、おいぴくない。。 なんか、ものすごく、安い肉使いました感が全開! もう一口。。うーん。。やっぱり、イマイチ。。。 なんか、ゴワゴワゴワゴワ。。。なんだろう、この硬さ&変なジューシー感は。。 和幸では、いつも、一口ヒレカツ(1000円)を食べるワタクシですが、やはり、この 200円の差は大きかったと実感。。。 なんか勝手知ったいつもの和幸らしくなーい、とちょっと悲しくなりました。 まぁ、たった200円、されど200円、お肉の質はベツモノのなんですね。 キャベツやお味噌汁をお替わりできるのもサラリーマンに愛されるゆえんか、 そんなサラリーマンのお店で安さにひかれて、200円を甘んじては絶対いけないと 実感いたしました。はい。 お味 ★★★☆☆ (和幸御飯は×だけど、一口ひれかつに免じて!) 雰囲気 ★★★☆☆ (ちょっとオシャレめな和幸です) イケてる度 ★★★☆☆ (イケてないペディの中ではマシか。。) ■和幸 港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング2階 03-6274-5069 ▲
by tazotea
| 2008-12-07 22:07
| ランチ@汐留・イタリア街
寒い日にふと食べたくなるおうどん。おうどんで、あったまりたぁーい♪
ということで、今日は、古奈屋(こなや)へやってきました! カレッタにある古奈屋。チェーン店で、今ではいろいろなところで見かけるように なったけど、昔はそんなになかったので、ここにくるのが結構楽しみでした。 今でも、ふと、突然、カレーうどんが食べたいっ!!病になったときにやってきます。 ![]() ここは、カレーうどんの専門店なので、メニューもカレーうどん、か、 うどんでなく、おぞうすいバージョンのがあります。 それに、エビ天などいろいろなトッピングを楽しむこともできますが、えりぴょんは カレーうどん(1050円)に温泉玉子(150円)をつけました。 ![]() さぁ、こちらが噂のカレーうどん。 見た目は普通ですなぁ。では、お味はというと。。 うーん。。深い。。まろやか。。スパイシー。。そして、おいぴいぃぃ(●^o^●) ダシがよく効いたお味で、カレーが旨い!そこに、しこしこの麺がからんで、 次々と食べれちゃう。間違いなく、人生ナンバー1のカレーうどんです。。! でも、カレーは、本当にスパイシーで、だんだんお口の中が辛みでいっぱいになってきました。 お水を一口。。でも、辛い。辛いのが苦手なワタクシは、だんだんペースが落ちる。。 玉子ちゃんのまろやかさにたすけられながら、なんとか無事に完食! サブにご飯もついているので、最後まで飽きずにいただけます。 あったかいカレーうどん、辛さもあいまって、食べ終わったときはぽかぽかに。。 もうちょっと安ければなぁと思うけど、この味ならしょうがないですね。 冬にはぴったり。また、寒くなったら来ようっと♪ お味 ★★★★★ (ナンバー1カレーうどんの称号を♪) 雰囲気 ★★★☆☆ (オシャレな店内で、うどんを満喫) イケてる度 ★★★★☆ (寒い冬のおともに。。♪) ■古奈屋 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 B2F 03-5537-1881 ▲
by tazotea
| 2008-12-03 22:00
| ランチ@汐留・イタリア街
今日はお天気も良くて、るんるんで、お散歩気分♪
気付いたら、イタリア街まで足を伸ばしていました。 ここイタリア街でも、イタリアンじゃないものを食べたい。。 というか、イタリア街関係なく、カレーが食べたいんだー!!というときには、 我らが、ココイチ@イタリア街へ! ココイチって、あのココイチです。笑 なので、私が改めて、ココイチをアピールする必要がないのですが、 ココの面白さは、イタリア街にあるってこと。 なので、もちろん、概観はイタリア風よっ♪ ![]() 港区ヴィータイタリア店”ってかんじでしょ? 回りの雰囲気にすごい調和しています♪ でも、中に入ると、チョーココイチです。。苦笑。 ![]() 中はモロココイチ、でも、窓からの景色は、イタリア。ここからの眺めはバツグンです。 いつもの窓際の席に座って、ほっと一息。 そして、今日は自分の中での定番、カニクリームコロッケカレー(普通辛、ご飯少な目) で、600円なり!安いっ♪ ![]() 福神漬けをがっつりとって、いただきまーっす♪(●^o^●) うん。おいぴい、おいぴい、って調子よく食べながらも、絶対、絶対、絶対、 ご飯があまるワタクシ。。 ご飯少な目にしてるのに、あまるワタクシ。。 前々から思っていたのですが、世の中のカレーでも、どんぶりでも、絶対的に ご飯の量が多い!!とえりぴょんは、ひとり主張します。 といって、ぴったり終わらせようと調整は絶対しましぇん。。苦笑。 いつも最上の配分で食べたいから、ごめんなさい。。ご飯は完食できずです。。 とか考えながら、外を眺めていると、今日も撮影をしているところが、イタリア街。 ココイチだけど、ちょっとイタリア気分なココイチでした。。♪ お味 ★★★★☆ (改めて語る必要はなしですな。みんなの定番) 雰囲気 ★★★☆☆ (中はチョーフツー。。笑) イケてる度 ★★★★☆ (安い!うまい!文句ないです。) ■ココイチ 港区ヴィータイタリア店 港区東新橋二丁目9番2号 パラッツオ・ジーラソーレ1・2F 03-5733-7570 ▲
by tazotea
| 2008-10-29 22:00
| ランチ@汐留・イタリア街
|
カテゴリ
タグ
■Japanese(41)
■Italian(15) ■Others(13) ■洋食(8) ■Ethnic(8) ■Cafe(7) ■Korean(6) ■Spanish(5) ■Chinese(5) ■French(4) :今日の¥は?(1) :何食べようかなぁ?(1) :イケてるお店は?(1) えりぴょん(●^o^●)
Welcome!
ご訪問、ありがとうございます。。♪ 日々訪れているランチスポット、かなりえりぴょん好みですが、皆さんのすてきなランチの出会いの手助けになればうれしいです。 *好きなもの ・ランチ探検 ・海外ドラマ鑑賞 ・旅行(主に海外) ・手芸、お料理 ・白やピンクのもの ・ラベンダーの香り ・アイスクリーム 以前の記事
2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
ライフログ
My Favorite Drama
超ハマる!
気づいたらハマる♪
なかなか秀逸
時間があったら
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||