1
今日は、前から気になっていたお店へトライです!
ここ、越後屋は、いつも行列をつくっているだけでなく、軒先からモクモクと 煙を出していて、すごく気になっていました。 ランチから炙りなんて、非常に超魅力的な雰囲気なかんじでしょう。。? ワタクシは、11時半スタートランチを存分にいかし、もち並ばずに入ります! ![]() ![]() お店に入るとびっくり。まだ、こんな時間だというのに、人がいっぱいです。 まずは、入り口のところでオーダー&支払いのよう。 メニューは、20種類くらいあって、もちろん、どれも、炙っちゃうものばっかり! お肉からお魚まで、豊富です。 えりぴょんは、お店の一押しという、つぼ鯛の開きをオーダー、880円です。 注文をすると、引き換え券の代わりに、番号のついた将棋の駒をもらい、なかなかかわいい。 店内は、人でぎっしりで、相席も基本なのですがこういうお店だからいいよね、 と思えてくるくらい、期待が高まります! さぁ、つぼ鯛ちゃんが来ました! ![]() 見てください!この大きさを!(写真がぶれてて、しゅみません。。) 自分の手のひらより大きい鯛がやってきて、感激。 お箸で身を割ると、中は、真っ白で、ほっくり。では、ひとくち。。 ううううう、うまーい(●^o^●) 炙られ、香ばしくなった表面と、中のジューシーでほっくりしたお味の両者が、 つぼ鯛の素の美味しさを盛り上げます。 大根おろしとともに食べると、ジューシーなお味にまた締まりが出て、ナイス。。 うーん、本当に美味しいです。 なかなか、焼き魚には感激しないワタクシですが、今回は久しぶりに、興奮しました。 うまい魚、ご飯、みそ汁、この黄金の組み合わせを最大限満喫しました。 ![]() お味 ★★★★★ (お魚だけでなくお肉もあります!炙り最高!) 雰囲気 ★★☆☆☆ (行列必至。おじさん達に大人気) イケてる度 ★★★★★ (新橋の新スポット!うれしい!) ■越後屋 港区新橋4-20-8 フジビル1階 03-3432-9250 ▲
by tazotea
| 2009-02-26 21:51
| ランチ@新橋
カレッタって、お店がいっぱいありながら、定期的に行くお店は意外に少ないもの。
その中でも、ここ、シーズナーは、よく行くお店の中に入るかな。 ここのいいところは、雰囲気がよくて、そして、なんといっても、 ランチに豪華サラダバーがあるところなんです♪ サラダバーって、なかなかあるところがないし、あっても、ちゃっちかったりするでしょう? でも、ここのサラダバーは、これが目当てで来たくなっちゃくらいイケてるのです。 ![]() シーズナーのランチは、何を頼んでも、このサラダバーがついてくるのがナイス。 メニューは、パスタからご飯ものまで、いろいろあるのですが、今日のえりぴょんは、 有機野菜のトマトソースパスタをチョイス。900円です。 オーダーをすませたら、さぁ!サラダバーへ。 ![]() サラダのお野菜から、スープまで、よりどりみどりでこれだけで おなかがいっぱいになっちゃいそう!(●^o^●) 野菜不足なときとかは、本当にうれしい♪ 今日のワタクシは、控えめな方。皆さん、もっと取ってるし、私ももっと食べたかった! ![]() たっぷりのお野菜と、みそ汁を味わった後、メインちゃんがやってきました。 ![]() トマトソースのパスタは、結構、普通といえば普通のお味。。 実は、ここのメイン料理は、そこまで美味しい!というものではないのだけど、 サラダで大満足しているから、メインがイマイチでも、まっいっかーな状態です。 最後に、100円でコーヒーがつけられます。 ソファに座りながら、コーヒーでひといき。 会社から近いし、サラダバーなのですぐに食べれて、なんといってもゆっくり出来るのがいい。 また、野菜不足になったら、きまーす。 お味 ★★★★☆(野菜を食べに来よう!メインは二の次) 雰囲気 ★★★★☆(豪華な雰囲気のつくりで落ち着きます) イケてる度 ★★★★☆ (汐留界隈では、コスパとしても高評価!) ■The Seasoner 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留C-3 03-6215-8200 ▲
by tazotea
| 2009-02-25 20:49
| ランチ@汐留・イタリア街
銀座とか汐留とか、きれいなところでご飯を食べていると、あるとき、
ものすごーく、新橋のおやじ度を味わいたくなります。 ということで今日は、新橋オヤジビル(通称)にあるポンヌフへレッツゴー! さて、おやじビルの中でも、神聖な地下1階ではなく、こちらは、少し 洗練された地上1階にあります。でも、入り口からして、ホンモノのレトロ全開! 見てください、この年代的な様相を。 ![]() ![]() 店内も負けず劣らずのレトロ度。 全体のデザインが、曲線的で、よーく見ると、実はすてきだったり? なんか、昭和の香りを感じます。 ![]() さて、ここは、いわゆる、昔の喫茶店らしいメニューが揃っていて、 カレーや、ナポリタンや、ハンバーグやらと定番が並んでいるのですが、 そんな中の超おすすめがハンバーグスパゲッティー、800円です。 ハンバーグスパゲティー??っと思う方、百聞は一見にしかず、まさに名の通りの一品、 こちらをご覧ください。ででーん。 ![]() すごいでしょう?すごいでしょう? ナポリタンの上に、本当にハンバーグが乗っていているんです。 そして、このハンバーグが、かなり美味! よーく炒めたであろう甘いタマネギの味が染み渡る、ほっこりとしたかんじで、 肉汁とともに、とても美味しい。(●^o^●) そして、このナポリタン。アルデンテなんて、全く関係ない! うどんのような太麺が、ずぶずぶにゆであがっているのですが、 それがケチャプに絡んで、まさに、昭和のナポリタン! しかもかなりのボリュームです。 私は、あんまりこういうのを小さい頃食べなかったけど、多分、懐かしくなる人には すごいググっとくる一品のような気がする。 銀の給食に出てきたようなアルミのお皿もいいでしょう。。? ハンバーグにナポリタンだなんて、子供にとったら究極の組みあわせだろうし、 他にもポンヌフバーグという、お子様セットのようなランチメニューがあって、 古き良き昭和を感じます。 それに、ポンヌフ(フランス語でいう、New Bridge)っていうギャグな店名も 遊び心があっていい! 最後に、一番、ステキなのがここのご主人と店員さん。 ご主人は、毎日、毎日、毎日、毎日、ランチ時間の厨房に立ち、ナポリタンを つくり、ハンバーグを焼いています。その日々変わらぬ仕事を追求している姿が とても印象的。。まさに、昭和のオヤジですね。 店員さんのおばさんも、とてもフレンドリーだけどとても礼儀正しい。 いろんなレトロを味わいながら、なんか、心まであったかくなる、そんなお店です。 お味 ★★★☆☆(懐かしくなる。昭和を感じる貴重なお味。) 雰囲気 ★★☆☆☆(ある意味、ステキ。) イケてる度 ★★★★☆ (こういうお店が愛されるのが新橋のステキなところ) ■カフェテラス ポンヌフ 港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館1階 03-3572-5346 ▲
by tazotea
| 2009-02-24 21:45
| ランチ@新橋
ランチに雨が降っているととってもショック。。。
今日は濡れずにいける汐留エリアにしたのですが、どうも、テンションあがらず、 汐留らしからぬ、大戸屋にしました。 大戸屋はペディにあるんだけど、このペディは、周りになにもないせいか、 いつも激混み。それに加えて今日は雨が降っていて、基本的にイケてない お店ばっかりのペディの中にあるだけあって、大戸屋は大人気です。 11時半ランチスタートのえりぴょんでも、着いたころにはかなり満席でびっくり。 汐留ペディにある大戸屋といえども、価格やメニューは他のところと同じ。 唯一違うところといえば、ちょっとオシャレ大戸屋であるところでしょうか。 中のインテリアはモダンなつくりで、らしからぬ雰囲気を出しています。 本当は、店内の様子も写真を撮りたかったものの、大きい長机に、 お金持ちの大家族のディナーのようなかんじで知らない人と向き合いながら 座っているため、さすがのワタクシも視線が気になり、激写できず。。苦笑。 さて、大戸屋でオーダーするのは、いつも一度悩んではみるものの、 最後は、自分の中の超定番、そして、大戸屋的にも、”かあさん”という名前を 唯一つけているので一押しであろう、チキンかあさん煮定食&ごはん少なめに どうしてもなっちゃいます。今日も、これに落ち着きました。 お値段は、ご飯少なめのマイナス20円で、680円なり。 すごい!これぞ、大戸屋価格ですな。 でも、大人気大戸屋なので、お料理の提供時間が結構かかるのが難点。 今日も10分くらい待って、やっとご登場しました。 ![]() 改めて写真撮るほどではないくらい、定番ですが、一応。苦笑。 このチキンかあさん煮定食、学生の頃から「かあさんに、ご飯少なめで」を キーワードに、何度オーダーしたことか。 なので、私にとっては、ある意味、懐かしいお味。(●^o^●) かあさんを思い出す代わりに、学生時代を思い出します。 お味は、なんか、昔より味がしょっぱい気がするのは気のせいでしょうか。 でも、この値段では信じられないくらいの内容で、お肉が、だしと大根おろしに ひたって、やわらかく、ジューシーになっています。納得。 それにしても、いつも思うのが、このかあさん煮、大根おろしがたっぷりなんです。 普通、お店のご飯の大根おろしって、サンマ定食なのに、ちょっぴりしかついて なかったりして、これは、一口分じゃーん!ってがっかりするんだけど、 このかあさん煮は、カツが埋もれるくらいいっぱい入ってる。 私はかねがね、街のお店の大根おろしが少ないのは、あれだけ大根をするのが 大変だし、1本がんばってすっても大した量にならないから、コスト的にも 大変なので、結果、あれだけのチビチビ量になると勝手に思っている中での、 このかあさん煮の大サービス量。 この大量な大根おろしは、どっからやってくるんだろ。。 そんなことを食べながら、食した懐かしの味でした。 てなことで、大戸屋自体はもう定番すぎるため、あえて言うことはないですが、 オフィス街の中で、この値段で、このお味、しかも大量の大根おろしに、 改めて感動しました。 ![]() お味 ★★★☆☆(定番のお味。ご飯には、胡麻塩を必ずかける。) 雰囲気 ★★★☆☆(近くで働く人でいっぱい。とにかく、混む!) イケてる度 ★★★☆☆ (コスパ、味、総合的にとても感心。さすがです。) ■ごはん処 大戸屋 東京都港区東新橋1-9-1 03-3289-1155 ▲
by tazotea
| 2009-02-23 22:30
| ランチ@汐留・イタリア街
銀座を散歩しながらいつも思うこと。
銀座って、高級なお店はいっぱいあるんだけど、フツーの庶民的なお店が 少ないんですよね。って当たり前か。 そんな銀座にて、お手軽に、しかも、カフェ気分で定食が食べれるここ、みなもと、です。 雑居ビルの地下1階にあるココは、お店の看板が外に出ているはものの、 知る人ぞ知る的なかんじのお店だったのですが、リピーターが多いのか、 最近は結構混んでいるんです。。! この日も12時前ですでに数組のお客さんがいました。 ![]() ![]() さて、ランチメニューは、5種類の定食があって、定食の定番、豚の生姜焼きから、 お魚、本日の定食(この日は、プルコギ)等、そろっているのですが、ワタクシは、 なぜか、エスニックな気分で、鶏肉のタイ風炒めをオーダーしました。 お値段は、銀座では安めの880円でっす。 さぁ、いかにもカフェ風というかんじで、プレートランチがご登場です。 ![]() まず、全体のボリューム感がナイス!これに、ドリンクもちゃんとつきます。 そして、ご飯は、なんと、50%の玄米。なので、茶色いでしょ?健康的です。 さて、では、お肉ちゃんを一口。。。 エスニーック!(●^o^●) タイ風と言われながらも、お味噌汁・玄米ご飯を見て、勝手に和風なノリでいたのですが、 しっかりと、タイ風。なんていうんだろう、うまく表現できないけど、例の、あの味 なのですよ。いかのも、エスニックな。笑 うん、美味です。 ご飯は、玄米なので、ちょっとパラパラしているのですが、これがまたジャスミンライス ごとくなかんじで、Good! 日ごろは、ご飯は全然食べないエリピョンですが、玄米ご飯ということもあって、 本日は、完食なり!うううう。。くるじいぃです。。。 気づけば、OL風の女性一人客がメインにお店もいっぱい。 考えてみれば、えりぴょんは一人でどこにでも行っちゃうのですが、女性客が 気兼ねなく一人ランチを出来るお店って、カフェとか、ランチに足らないような サンドイッチとかしか出さないようなお店が多いけど、そんな中で、このガッツリ定食 を出してくれる、ここはとても貴重な存在なのかもしれません。 一人でも、一人でなくとも、また来まっす♪ お味 ★★★★☆ (和食もなかなか。しかもすぐに出てくる!) 雰囲気 ★★★☆☆ (広くはないのですぐにいっぱいに) イケてる度 ★★★★☆ (OLひとりランチに。) ■みなもと 中央区銀座5-9-17 銀座あずまビルB1F 03-3289-3712 ▲
by tazotea
| 2009-02-19 19:30
| ランチ@銀座(6-8丁目)
会社の人と絶対に遭遇しないところで、ランチ食べたい。。
そんなときは、西新橋にまでよく歩きにいきます。 西新橋に入ると、そこは、もう、かなり別世界。汐留住人や、銀座に遊びにくる 一般人は全くいない代わりに、虎ノ門ビジネスパーソンがひきしめあい、 雰囲気もガラリと変わります。 そんなところなので、地元の定食やさんのお店が多いのですが、 ふとしたところに、フォーの専門店があるのです。 モットモット、というここは、ラーメン屋さんのフォー版というかんじで、 フォーがメインの、食券システムに、カウンター席のみのお店です。 ![]() ![]() さて、このフォーがウリのお店で本日食すのは、一番定番にあたる、 ハノイ風鶏肉のフォー、800円です。 たかが、フォー(って言ったら失礼かな?)に、800円はちょっと高い気もしますが、 最近は、ラーメン屋だって、これくらいするからね、まぁ、しょうがないか。 これまたラーメン屋さんのようにすぐに、ご登場♪ ![]() 出てきたフォーは、スープが澄んでいて、白い麺が浮かびあって、とてもキレイ。 まずは、このままの状態で、一口。 うーん。。。スープの鳥のダシが効いていて、おいぴぃぃぃ(●^o^●) さて、このお店の特徴は、このフォーをそのままではなく、ベトナム流にいろいろ アレンジをして食べるというところ。 てなことで、まずは、カウンターの上に置いてある取り放題の無農薬ハーブ をかけます。パクチーアレルギーのえりぴょんは、パクチーは避け、ルッコラをメインに。 それに、味の調味として、ザンムアットというお酢系のものと、ヌクマムという 魚醤油をかけて、写真のような状態に。 これでいただくと、あらら、不思議。さっきの澄んだお味から、一気にパンチのある 深みが増したエスニックな世界へと早変わり。。 こっちもとっても美味しいです。。♪ 最後の一口まで、調味料をいろいろ入れて、味の変化を楽しみしました。 フォーの他にも、生春巻きなどのおかずもあり、お得なセットもありますが、 1000円くらいしちゃうので、場所柄、ちょっと高めの印象。 でも、健康的に、麺類が食べたくなったときに、とってもオススメです。 お味 ★★★★☆ (ベトナムのお味を満喫。胃にもやさしぃ。) 雰囲気 ★★★☆☆ (狭いのでランチはすぐにいっぱいに。) イケてる度 ★★★★☆ (夜もこの値段のまま。ぜひ夜にも!) ■motmot 港区西新橋2-2-3西新橋ビル1F 03-3580-4040 ▲
by tazotea
| 2009-02-06 21:31
| ランチ@新橋
新たなお店を発見するには、街中の散策が一番です。
今日は、中央通りから数本中に入った、陽が当たらない道をとぼとぼ歩いていたら 発見!イタリアの国旗が見えたかわいいお店に初トライです! ![]() 店内に入ってみると、そこは、ちょっとイタリアの田舎を彷彿させるような、 温かみのある内装です。(●^o^●) でも、少したつと違和感が。。 だって、なぜか、音楽が、80’s! シャーリーンが、Never been to me...とか言ってる中で、田舎なイタリアン。。 店主の趣味なのでしょうか、結構、いや、かなり、違和感を感じてしまいます。苦笑。 ![]() さて、そんな不思議なお店のメニューは、ランチセット950円で、前菜、パン、 メイン(パスタやお肉)、飲み物の構成。 えりぴょんは、トマトのアラビアータペンネをメインにチョイスしました。 なぜか、イタリアンに来ると、まずは、トマト系のパスタをオーダーしたくなっちゃう。 もちろん好きというのもありますが、トマトを食べれば、そのお店の腕が分かる! っていうのがワタクシの持論。 トマトソースが美味しいお店は、ハズレなし、だと思います。 さて、まずは前菜から。 マグロのカルパッチョ(1キレ)とジャガイモと付け合せのパン。 写真は、お皿の背景が見えて分かりづらいですが、ボリュームは全体的に 一口サイズです。お味は、まぁ普通。。というかんじかな。 でも、なんか、お皿がめちゃくちゃ古いかんじで、それが気になります。 ![]() メインのパスタもほどなくして出てきました。 ![]() お味はというと、これが、結構、イマイチ。。。 なんか、パッっとしない味というか、出来立てなんだけど、なんか、ぬるいというか。。 さっきのお皿じゃないんだけど、超家庭的な感じなんです。。笑 全然、洗練されていない。 自家製というパンも、可もなく不可もなくというかんじで、特筆すべき点が見つからず。。 ご飯がイマイチだと、さっきまで、アットホームと思っていた内装も、古めかしい感じに 思え、お皿の感じや、お店の音楽まで、このお店は、ある時点 (多分、ピークのときの80年代)から時間が止まってしまったんではないか。。 というかんじです。 歴史ある名店は、大切な部分は維持しながらも、時代に合わせて変化していくもの。 でも、ここは、進化を忘れてしまったのかもしれない。 たまーに、こういうお店に遭遇しますが、そういうときは、昔はバリバリだったのに、 今は窓際族みたいな人、っていう物悲しさを感じ取ってしまい、せつなくなります。。 ガンバレ、現役復活! お味 ★★☆☆☆ (家庭的。盛り付けも雑で残念。。) 雰囲気 ★★★☆☆ (見ようによってはステキなのにな。。) イケてる度 ★★☆☆☆ (もったいない!の一言。いい時代を思い出して。) ■Ristorante Shark 中央区銀座6-12-2東京銀座ビル1F 03-3569-7039 ▲
by tazotea
| 2009-02-03 21:10
| ランチ@銀座(6-8丁目)
1 |
カテゴリ
タグ
■Japanese(41)
■Italian(15) ■Others(13) ■洋食(8) ■Ethnic(8) ■Cafe(7) ■Korean(6) ■Spanish(5) ■Chinese(5) ■French(4) :今日の¥は?(1) :何食べようかなぁ?(1) :イケてるお店は?(1) えりぴょん(●^o^●)
Welcome!
ご訪問、ありがとうございます。。♪ 日々訪れているランチスポット、かなりえりぴょん好みですが、皆さんのすてきなランチの出会いの手助けになればうれしいです。 *好きなもの ・ランチ探検 ・海外ドラマ鑑賞 ・旅行(主に海外) ・手芸、お料理 ・白やピンクのもの ・ラベンダーの香り ・アイスクリーム 以前の記事
2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 検索
ライフログ
My Favorite Drama
超ハマる!
気づいたらハマる♪
なかなか秀逸
時間があったら
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||